福岡に行ってきました 1日目
2018.11.21
仕事関係の研修のため福岡に3泊4日で行きました。研修は1日だけなのですが、この時期はHKT48の7周年公演があると見込んで予定を立てていました。しかし実際には7周年どころか通常の公演すらなく、その面ではすこし残念でした。
初日は羽田発11:30、NH251で出発しました。満席でした。

福岡空港へは海の中道方向からのアプローチです。

町の中をランディングしていきます。

福岡空港に到着し、長い通路を通って地下鉄空港線に乗りました。2年ぶりの乗車です。

2つとなりの博多駅で降り、ホテルにチェックインしました。写真は博多駅の博多口です。

まだ14時過ぎですので、市内を見て回ることにしました。地下鉄で天神まで行き、西鉄ホールのロビーに行ってみました。ここで何かを「配布している」という情報があったのですが、それらしき人はいませんでした。

ソラリアステージから見た渡辺通りです。

次にカホパーツセンターに行ってみました。西鉄福岡駅からすぐです。大変な品揃えの電子部品屋さんでした。東京でも1店でこれだけの部品が揃うところはないと思いました。

警固神社に行き、お参りをしました。繁華街の中にある神社で、立派な佇まいです。

門前にはビックカメラがあります。

そして神社のバックは三越です。

まだ時間がありましたので、太宰府天満宮に行くことにしました。西鉄福岡駅からの乗車ですが、ここは昔の東横線渋谷駅のような感じです。急行に乗りました。途中3〜4駅はビル街だったのでびっくりしました。福岡はまったく都会です。
廿日市で西鉄太宰府線に乗り換えです。

二駅で大宰府です。

そしてここが太宰府の門前です。

途中、ユニークな作りのスタバがありました。

いよいよ境内に入ります。

本殿までの道は変化に富み、参拝客を飽きさせない作りとなっています。

本殿で、お参りをしました。

天皇陛下在位30年の記念のようです。

夕方になってきたので、西鉄で天神に戻り、更に地下鉄で博多に戻りました。イルミネーションが美しく輝いていました。これで福岡の初日は終りとなりました。明日は一日研修となります。

初日は羽田発11:30、NH251で出発しました。満席でした。

福岡空港へは海の中道方向からのアプローチです。

町の中をランディングしていきます。

福岡空港に到着し、長い通路を通って地下鉄空港線に乗りました。2年ぶりの乗車です。

2つとなりの博多駅で降り、ホテルにチェックインしました。写真は博多駅の博多口です。

まだ14時過ぎですので、市内を見て回ることにしました。地下鉄で天神まで行き、西鉄ホールのロビーに行ってみました。ここで何かを「配布している」という情報があったのですが、それらしき人はいませんでした。

ソラリアステージから見た渡辺通りです。

次にカホパーツセンターに行ってみました。西鉄福岡駅からすぐです。大変な品揃えの電子部品屋さんでした。東京でも1店でこれだけの部品が揃うところはないと思いました。

警固神社に行き、お参りをしました。繁華街の中にある神社で、立派な佇まいです。

門前にはビックカメラがあります。

そして神社のバックは三越です。

まだ時間がありましたので、太宰府天満宮に行くことにしました。西鉄福岡駅からの乗車ですが、ここは昔の東横線渋谷駅のような感じです。急行に乗りました。途中3〜4駅はビル街だったのでびっくりしました。福岡はまったく都会です。
廿日市で西鉄太宰府線に乗り換えです。

二駅で大宰府です。

そしてここが太宰府の門前です。

途中、ユニークな作りのスタバがありました。

いよいよ境内に入ります。

本殿までの道は変化に富み、参拝客を飽きさせない作りとなっています。

本殿で、お参りをしました。

天皇陛下在位30年の記念のようです。

夕方になってきたので、西鉄で天神に戻り、更に地下鉄で博多に戻りました。イルミネーションが美しく輝いていました。これで福岡の初日は終りとなりました。明日は一日研修となります。
